この記事を読むとわかること
PS5をすでに持っているけど、PS5Proを買うべきかどうか迷っている人に向けて、PS5とPS5Proの違いを詳しく解説します。この記事を読むと、PS5Proの購入が自分にとってどれだけ価値があるか、そしてどちらを選ぶべきかが明確になります。さらに、まだPS5を持っていない人にも、どちらが自分に合った選択かを示しました!

私も3年前に買ったPS5があるのですが、PS5Proを買うか迷っていたので、調べてまとめてみました!
1.PS5ってどんなゲーム機?
PS5(PlayStation 5)は、2020年にソニーから発売された家庭用ゲーム機で、家庭でのゲーム体験を一新するための高性能な機能を多数備えています。例えば、ゲーム内の光や影を本物そっくりに表現できる「レイトレーシング」機能があります。この機能により、キャラクターの影や光の反射が非常にリアルになります。
さらに、PS5は超高速SSDを搭載しており、ゲームのロード時間がこれまでのゲーム機よりも圧倒的に短くなっています。例えば、大規模なオープンワールドゲームでも、シームレスな移動が可能です。また、PS5には「ディスクドライブ搭載モデル」と「デジタル版」という2種類があり、ゲームの購入方法や利用スタイルに合わせて選べます。

PS5を買った当時はPS4のゲームのロードが短く、動作もヌルサクになって感動しましたね。
2.PS5とPS5Proの違いを比べてみた
PS5とPS5Proの基本スペックと価格を詳しく比較してみましょう。以下の表をご覧ください。
項目 | PS5 | PS5Pro |
---|---|---|
価格 | 約7~8万円 | 約12万円 |
GPU性能 | 10.28 TFLOPS | 18.5 TFLOPS |
レイトレーシング | 対応 | より強化されている |
解像度 | 最大4K | 4K/8Kアップスケーリング |
フレームレート | 最大120fps | 4Kで60fpsが安定 |
ディスクドライブ | 内蔵 | 別売り |
比較ポイントを詳しく解説
- 性能の違い:PS5ProではGPU性能が大幅に向上し、グラフィックがさらにリアルになりました。また、レイトレーシングが強化され、光の反射や影の表現がより美しくなっています。
- 価格:PS5ProはPS5の倍近い価格ですが、その分、性能も大きく進化しています。
- ディスクドライブ:PS5Proには内蔵ディスクドライブがなく、物理メディアを利用する場合は外付けドライブが必要になります。

スペックが上がっているのは分かるけど、それ以上にお値段が倍近くになっているのが衝撃的ですね。それにしてもPS5も値上がったなぁ。。(5万円くらいで買った人)
3.PS5Proの利点
PS5Proの主な利点について詳しく見ていきます。
1. 映像の美しさが格段にアップ
PS5Proは4K解像度で60fpsの安定したゲームプレイが可能です。また、AI技術を活用した「PlayStation Spectral Super Resolution」により、対応していないゲームでも映像を自動的にアップスケールして美しく見せることができます。
例えば、オープンワールドのゲームでは、遠くの風景がよりクリアに見えたり、キャラクターの肌の質感がリアルに感じられるようになります。
2. 将来のゲーム体験に備えた性能
PS5Proは、8Kテレビや次世代ゲームタイトルに対応できるスペックを持っています。今はまだ8Kテレビを持っていなくても、将来的にゲーム体験がより進化したときにその性能を活かすことができます。
3. 静かで快適なプレイ環境
冷却機能が大幅に改良されたことで、PS5Proは長時間のプレイでも本体が熱くなりにくく、動作音も静かです。これにより、ゲームへの没入感が高まります。

4Kで60fpsでヌルサク動くならすごいけど、電気代がヤバそう(貧乏人感)
PS5の初期型はなかなか唸るので、静かなのはありがたいね。
4.PS5Proの欠点
一方で、PS5Proの欠点。
1. 価格が高い
PS5Proは約12万円と高価で、PS5をすでに持っている場合、同じゲームをプレイするために追加投資する価値があるかどうかを考える必要があります。PS5でも多くのゲームは十分に楽しめます。
2. 4K対応テレビが必要
PS5Proの性能を最大限に活かすには、4K対応の高リフレッシュレートディスプレイが必要です。これがないと、PS5Proの性能の違いを十分に実感できない可能性があります。
3. 物理メディアの利用が不便
ディスクドライブが別売りであるため、物理メディアを利用する場合は追加のコストがかかります。また、PS5と比べてディスク版のゲームを手軽に楽しむことができません。

やはり私の環境ではあまり恩恵が得られなさそう。
さらにディスクドライブに追加で2万円(純正品)が必要となるとお財布が持たないな・・(ディスク派。安いからw)
5.PS5をまだ持っていない人へのアドバイス
PS5をまだ持っていない人は、次のポイントを考えて選びましょう。
- コストパフォーマンス重視ならPS5:PS5は性能と価格のバランスが良く、多くのゲームを快適にプレイできます。
- 映像美や将来性を求めるならPS5Pro:最新技術や最高のグラフィック体験を求める方には、PS5Proが最適です。
- 物理メディアを重視するならPS5:ディスクドライブ付きのPS5なら、物理メディアのゲームもそのまま楽しめます。

私的にはとにかくPS5のゲームをやりたい!って方には無印のPS5でいいかなって感じです。
6.最後に:PS5Proは「買い」か?
PS5Proが向いているのは、以下の条件に当てはまる方です:
- 4K対応のテレビやモニターをすでに持っている。
- ゲームの映像美や快適さにこだわりたい。
- 予算に余裕がある。
一方で、すでにPS5を持っていて満足している場合や、4Kテレビを持っていない場合は、急いで買い替える必要はありません。
PS5Proは確かに魅力的な選択肢ですが、自分がどんなゲーム体験を求めているかをよく考え、自分のプレイスタイルや予算に合った選択をすることが大切です。未来のゲーム体験を最大限楽しむために、今一度、自分に合った選択肢を見極めましょう!

私自身は、4Kや60fps超の超環境にこだわらないので、必要なさそうですね。もちろん、予算と環境が許す方はPS5Proの方がよいでしょうが、そうでなければ無印のPS5でよさそうです。
コメント